

サウダージ・ジャポニカ公演レポート
サウダージ・ジャポニカによる「魔都・上海1920s」、満員のお客様と共に盛り上がった魔都空間!その模様をレポート!


サウダージ・ジャポニカ曲目詳細!
いよいよプログラム決定です!さて、どんな曲が並ぶのでしょう。


小倉美春公演・レポート
「新しい耳〜響きあう20年代」スタート!トップを切ったのは作曲家/
ピアニストの小倉美春・自作自演!


サウダージ〜魔都・上海 その3
「魔都・上海」、その妖しさとは?


20年代の400年 その2
ベートーヴェン、息子世代のシューベルト、その社会背景は?


寺嶋陸也・20年代の400年
【新しい耳】響き合う20年代、寺嶋陸也さんの弾くシャイトやクープランとは?


サウダージ〜魔都・上海その2
サウダージ・ジャポニカの公演は、
「ウエルカム上海」など「上海バンスキング」(斎藤憐・戯曲)でお馴染みのナンバーや、浅川マキ「かもめ」と金子光晴「薔薇」のコラボ!さて、どうなるでしょう。


サウダージ・ジャポニカ~魔都・上海
危険だけども魅了されてしまう町に吸い込まれ、いつの間にか抜け出せなくなる、ということで、上海は「魔都」とというピッタリな名前で呼ばれるようになります。


小倉美春〜ピアノ表現の可能性
【新しい耳】〜響き合う20年代〜のオープニングは作曲・ピアノの小倉美春さんの自作自演!


響き合う20年代とは?
【新しい耳】@B-tech Japan 2025〜響き合う20年代!〜
今シリーズのテーマはズバリ「20年代」!一番古くは1620年代!
そして一番新しいのは、今、2020年代!この400年、社会はどう変化してきたのでしょう。